
リサイクルハッカソン
アイデアをリサイクルせよ!
今年4月にスタートしたCodeforOSAKA、初のハッカソンイベントを行います!
今回は、「過去のシビックテックのイベントなどで生まれたアイデアやハッカソンの成果物(アプリ等の試作品)を、市民の役に立つものに再生(リサイクル)する!」ことをテーマとして開催します。
第1日目の会場は、「リサイクル」にちなんで大阪市最大のごみ焼却施設「舞洲工場」!
「舞洲工場」の外観はウィーンの芸術家フンデルトヴァッサー氏による「技術・エコロジーと芸術の調和」をコンセプトにした斬新なデザインで、開設以来多くの話題を呼んでいます。
当日は、ハッカソン参加者だけの「工場見学ツアー」も行います!
あらゆるテーマでITによる課題解決をめざした「アイデアソン」「ハッカソン」イベントが開催されています。
各イベントには多くの参加者が集まり、各自がアイデアを凝らして様々なアプリやwebサービスなどの試作品が生み出されており、参加者や審査員、運営者から高い評価や支持を受けたものも多数。
ですが、これらアプリやサービスの試作品の多くが、「ハッカソン」が終わった後はさらなる開発やブラッシュアップを行われることがほとんどなくそのままにされ、放置されてしまってます。
Code for OSAKAでは、これらのアプリやサービスも先人が汗を流して作ったものであり、立派な「資源」と考え、これらにもう一度光を当て、日の目を見るものに再生(リサイクル)させることを目的にリサイクル「ハッカソン」を行います。
9:00-9:30 | 開場 |
---|---|
9:30~ | 受付 |
10:00~ | 開始・運営に関する説明 |
11:00~ | チームビルド・工場見学 |
12:00~ | 昼食 (※昼食はご用意いたします。) |
13:00~ | ハッカソン作業開始 |
16:30 | 中間成果発表 |
17:00 | 初日終了 |
9:00 | 開場 |
---|---|
9:30~ | 開始 |
16:00 | プレゼンタイム |
17:30~ | 懇親会 (※飲み物、軽食をご用意) |
18:00~ | 表彰式 |
19:00 | 終了 |
1日目(12月3日):大阪市・八尾市・松原市環境施設組合 舞洲工場 10時~17時
2日目(12月4日):大阪イノベーションハブ 9時30分~19時
(1日目の冒頭に、参加者からアイデアをプレゼンしていただき、チーム編成を行います)
アイデアの持ち込みを歓迎いたします!
エンジニア、デザイナー、プランナーなど、シビックテックに関心のある方
60名
※1日目、2日目のみの参加も可能です。
※非エンジニア、ITのスキルや知識のない方も参加いただけます!
お一人につき1000円
・優勝チームにはCode for OSAKAオリジナルTシャツ
・その他、API賞もございます。
舞洲アクティブバス「2系統 ホテル・ロッジ舞洲前(舞洲スポーツアイランド)方面行き」に乗車し、「環境施設組合前」で下車すぐ(所要時間約7分、料金は210円。ICカード利用できません)
発車時刻「9:18」または「9:34」の便にご乗車ください。
時刻表のリンク:
http://www.hokkohbus.co.jp/route_bus/active/pdf/image/file260_10_1.pdf
大阪市営バス「81系統 舞洲スポーツアイランド行き」に乗車し、「此花大橋西詰」で下車すぐ(所要時間25分、料金は210円)
発車時刻「9:05」の便にご乗車ください。
時刻表へのリンク:http://kensaku.kotsu.city.osaka.lg.jp/bus/dia/jikoku/jikoku022120.html#4
コスモドリームラインバス「3系統 ホテル・ロッジ舞洲前(舞洲スポーツアイランド)方面行き」に乗車し、「環境施設組合前」で下車すぐ(所要時間11分、料金は210円。ICカード利用できません)
発車時刻「9:14」または「9:40」の便にご乗車ください。
時刻表へのリンク:
https://hokkohbus.co.jp/route_bus/cosmo_dream/pdf/image/file280_10_1.pdf
JR「大阪駅」より徒歩7分
地下鉄御堂筋線「梅田駅」より徒歩10分
阪急「梅田駅」より徒歩10分
株式会社フィラメント
大阪市ICT戦略室
株式会社Darma Tech Labs